ホームステイ・ホームビジット
主な活動内容
プログラムについて
ホームステイ、ホームビジットの受け入れ。
- ホームステイ・・・1泊以上の滞在で、受け入れ家庭に宿泊しながら交流を図る
- ホームビジット・・・宿泊を伴わない家庭訪問で交流を図る
謝礼について
2泊までは原則無料。3泊目から1泊につき1,000円お支払いいたします。
*ホームステイ、ホームビジットの受け入れに必要な経費(食事代、光熱費など)及び送迎に伴う交通費については、すべて受け入れ家庭のご負担となります。
登録の条件
・活動に家族全員の理解があり、ゲストの文化や習慣を尊重し暖かく受け入れが出来る家庭
・単身者以外の家庭
登録について
ボランティア登録をご希望の際は「登録について」内の要項をご確認いただいたうえでお申し込みください。
ボランティア・賛助会員登録用紙(様式1)(PDF版) (Excel版)
ホームステイ・ホームビジットボランティア登録用紙(様式2の3)(PDF版) (Excel版)
上記の登録用紙「様式1」、「様式2」にそれぞれご記入の上Eメール(info@inter.or.jp)、FAX(029-852-5513)、又は事務所までご持参ください。
こちらでメーリングリストに登録させて頂き、ボランティア派遣依頼がある際はEメールにて各自にご連絡致します。
ボランティア・賛助会員登録用紙(様式1)(PDF版) (Excel版)
ホームステイ・ホームビジットボランティア登録用紙(様式2の3)(PDF版) (Excel版)
上記の登録用紙「様式1」、「様式2」にそれぞれご記入の上Eメール(info@inter.or.jp)、FAX(029-852-5513)、又は事務所までご持参ください。
こちらでメーリングリストに登録させて頂き、ボランティア派遣依頼がある際はEメールにて各自にご連絡致します。
ホームステイをしたい方は
プログラムの種類
- ホームステイ 1泊以上の滞在で、受け入れ家庭に宿泊しながら交流を図る。
- ホームビジット 宿泊を伴わない家庭訪問で交流を図る。
受け入れ対象者
以下の条件を満たす方が対象となります。① 国際交流を目的としたホームステイ、ホームビジットを希望していること。(単純な宿泊目的でないこと。)
② 原則としてつくば市内に所属機関又は受入機関があり、その機関の責任者等が保証人となって身元を保証してもらえる方
※希望者とその方の所属機関又は受入機関の所在がつくば市外であっても、その機関の責任者等が保証人となって身元を保証できる場合、他の受け入れに支障のない限り認められます。
受け入れ期間
原則として2週間以内の滞在とします。
ただし、プログラムによっては2週間を超える長期ホームステイも可能です。
必要経費
必要経費として下記の費用をご負担をいただきます。コーディネート料 1,000円
保険料(期間により異なります。)
ホームステイを希望される方は、下記にご記入のうえ、お申し込みください。
・ホームステイ・ホームビジット申込依頼書(保証人)
・ホームステイホームビジット申込書(希望者)
上記の用紙にそれぞれご記入の上Eメール(info@inter.or.jp)、FAX(029-852-5513)、又は事務所までご持参ください。
つくば市を訪れる外国人の方を家庭に迎え、共に生活しながら日本の家庭の日常生活を体験していただき、その交流を通して相互理解を深め、国際親善に寄与することを目的としたボランティアです。