英語でつくばをテーマパークにしちゃおう!
募集案内
日程
2019年11月23日(土)~24日(日)9:30~16:00会場
大和リースコミュニティーステーション(つくば市天久保2-1-1筑波大学グローバルヴィレッジ内)
対象
つくば市内在住・在校の中学生または高校生(英語4級程度)定員
合計36名(1テーマ12名程度 参加人数によって調整します。)参加費
無料進め方
行程 | 内容 |
---|---|
はじめに | 参加者は「つくばの自然と歴史」「つくばの国際化」「柔道遺産」の3つのテーマから 希望順に選んで、申し込みます。 |
1日目![]() |
留学生1名と参加者2~3名でペアを作ります。※留学生は日本語も話せます! さらにテーマごとにペアをまとめて、1つのグループになります。 |
参加者はこのイベントの2日間の自分の“目標”を設定します。 例:英単語30個使って話す!留学生の母国について知る!など |
|
テーマに分かれてお話を聞きます。 |
|
![]() ![]() |
その後、ペアワークとグループワーク(ブレインストーミング)を行います。 ①ペアワーク…留学生と話をしながら連想した単語を付箋にどんどん書き出します。 ②グループワーク…ペアワークで書いた付箋を英語で説明しながら模造紙に貼ります。 ポイント! 英語で言葉に詰まったら、Helpカードも用意されているので大丈夫!留学生も助けてくれます。 英語がわからない時は日本語を使ってもOK! 基本的なルールは”質よりも量”!間違ってもOK!他の参加者のアイデアを真似てもOK! 思い込みを捨てて、自由な発想大歓迎! 途中のアイスブレイクではゲームや体操などを行います。 |
2日目![]() |
2日目も続けて①ペアワーク②グループワークで話し合います。 午後には、コメンテータの先生も参加します。 筑波大学体育学系 教授 ランディープ ラクワール氏 筑波大学生命環境系 助教 マシュー クリストファー ウッド氏 |
他のグループの結果を見て、留学生と一緒に質問などをします。 | |
1日目に設定した自分の目標の達成度を評価します。 |
申込方法
申込用紙を下記からダウンロードし、ご記入の上、メール、郵送、FAXでお申し込みください。※参加テーマを「つくばの自然と歴史」「つくばの国際化」「柔道遺産」から希望順にお書きください。
※メール等で送る場合は、サインは直筆でなくても結構です。
「英語でつくばをテーマパークにしちゃおう!」申込書 (PDF)
申込期間
2019年10月28日から11月8日まで(先着順で定員になり次第終了)申し込み先・お問い合わせ
一般財団法人つくば市国際交流協会電話:029-869-7675
FAX:029-852-5513
E-mail:info@inter.or.jp
住所:〒305-0051 つくば市吾妻1-10-1つくばイノベーションプラザ内
主催:一般財団法人つくば市国際交流協会
共催:筑波大学グローバル・コモンズ機構/つくばグローバルアカデミックサービス株式会社
後援:つくば市 つくば市教育委員会
協力:City Chat Cafe
2018年度の様子
2018年度の開催の様子です。
みなさまご参加・ご協力ありがとうございました!
このイベントは、つくばをテーマパークに見立てて、テーマをもとに留学生と一緒に考え、ペアワークとグループワーク(ブレインストーミング)をしながら、参加者みんなで楽しく話します。イベントを通して、語学や外国の文化に触れるとともに、コミュニケーションや国際理解に関心を持つことを目的として開催します。